「ウソだろっ・・」 時計をみるとAM10:50過ぎ、間もなく開店の時間で・・・。
「これじゃあダメだよっ」 スープの味見をした自分。
2014年年末、12月28日日曜日の出来事。
日曜日、それも年の瀬ということもありいつもより多めのスープの仕込みだった。しかし、昨日までは同じようにできていたスープが今日は違った・・・。
「なんだこれはっ」焦る自分。でもこれは現実で。
「開店できねーよ」と自分。スタッフのU君が凍りついたようにしている。
「な・なんでっ」と【さ】。
「こんなのだせないよっ」と自分。スープが普段と違う顔をしていたんだよ。全く違う顔を・・・。
「やっちまった」これが正直な気持ちだったよ。マズくてこんなスープじゃ営業できないと思った。日曜日、しかも年末のお客様がたくさん来るはずの日だから気合を入れて作ったスープがダメだった瞬間だった。
悔しかったよ。朝から精魂込めて炊いたスープを捨てるのはね。開店当初は毎日のように捨てていたスープ。これはお客様が予想以上に来なかったから仕方ないけど、今日は不出来で捨てなければならなかったんだよ。自分の不徳の致すところだわ。
でも、もしかしたら良かったのかもと思う。早く気付いたおかげでお客様に迷惑かけないですんだから・・・。案の定、開店の時間にはお客様が来店していたし、開店してからじゃ店閉められないものなぁ。あのスープで食事したお客様はもう二度と来店しないと思うとゾッとしたよ。修行不足。実感した瞬間だった。当日ご来店していただいたお客様、申し訳ございませんでした。全ては私の不徳の致すところです。
日々精進、思い知らされた気がします。図に乗っていたつもりはないけど、毎日の繰り返しの中での油断がそうさせたのかもしれないです。
俺、頑張ります。